2004年 活動報告4-3

(画像をクリックすると大きい画像のウィンドウが表示されます。)

【ページ】   

最終日6/6(日)早朝はフリープログラムに参加して『わたしの暦』を体験しました。 七十二候に倣って自分が感じたことを漢字で表します。 私は「風爽緑輝(かぜさわやかにみどりかがやく)」という暦を作りました。

朝食の様子

コーネルさん Q&A
みなさん、さすがにお疲れのようで、 揃ってまぶたが重くなっていたようです。(私もそうでした・・・) コーネルさんの合図でストレッチをして眠気を覚ましているところです。 全体会では2つの海外事例発表がありました。 こちらはブラジルのロマ自然体験学校の事例発表です。
続いて、台湾の陽明山国立公園の事例発表です。 とても美しい映像を交えての発表でした。 自然を愛する心は万国共通ですね。 地元の小学生が伝統の「春駒踊り」を披露して下さいました。 とてもかわいかったです。

閉会式
帰路につく前に腹ごしらえ。昼食の様子です。 こうしてズラッと一列に並ぶとちょっとコワイかも・・・(^^;
蔵王のお釜を見に行きました。 ここまで来たらやはり見て帰らねば!よい眺めでした〜。 3日間ずっと晴れて、楽しい時を過ごすことができました。 来年は三重県での開催です。 みなさんにまたお会いできるのを楽しみにして・・・。

【ページ】   


++ 2004年 活動報告 ++
++ HOME ++