2002年 活動報告5

ステップアップセミナー2002

2002/06/01(土)-02(日) 中級指導員:近藤仁一さん(近ちゃん)を講師に迎えたステップアップセミナーが日立市のかみすわ山荘にて行われました。 茨城県・千葉県の指導員16名が参加し、新しいネイチャーゲームはもちろんのこと、たくさんのゲームを体験しました。
(画像をクリックすると大きい画像のウィンドウが表示されます。)

山に囲まれたかみすわ山荘。
小川が流れ、風が気持ちいいところでした。
開講式を終え、さっそく外へ出ます。
これから「くらしの中の自然さがし」を体験するところです。
「めざせ名探偵」の様子。
証拠品をもとにある一本の木を探し出したところです。
落ち葉と風のリズムを感じ取る「落ち葉キャッチ」。
葉が舞うのを待ちましたが、季節柄なかなかチャンスが訪れません。
自分と同じぐらいの年の木を見つけ、その一生に思いを馳せる「同級生をさがせ」。
これは自分の選んだ木をみんなに紹介している様子です。
昼から夜への移り変わりをじっくりと味わう「サンセットウォッチ」。 静かに静かに夜が訪れます。
懇親会でもしっかりゲームを楽しみました。 明けて6/2、講義の様子です。
自然の中での遊びとしてネイチャーゲームの果たす役割は何かをみんなで話し合いました。

ネイチャーゲームではありませんが、冬を越すためのエサ確保を体験する「リスとカケス」です。
リスはエサを集めつつカケスに横取りされないよう気をつけます。 カケスはリスに気づかれないよう横取りしようとしますが自然はなかなか厳しいですねぇ。
ある動物の生態を再現する「白いキャンバス」の様子です。
蝶の生態を説明しています。
一本の木を三人で違う角度から見て感じたことを言葉にし、その言葉を使って詩を作る「木の詩」。
これは作った詩を発表しているところです。 みなさんとてもすてきな詩を作っていらっしゃいました。
よく学び、よく遊べば当然おなかも空いてきます。 最後にみんなでバーベキューを楽しみました。

2日間ともよく晴れて、思いっきり外で体を動かし、この他にもたくさんのゲームを楽しみました。
ここで体験した楽しさを少しでも多くの方に体験していただけるよう努力していきたいと思います。




++ 2002年 活動報告 ++
++ HOME ++